ウェビナー

フリーランスエンジニア会議〜 Flutter開発の最新トレンド〜 ウェビナーレポート・後編

Findy Freelanceが運営するフリーランスエンジニアラボです。フリーランスとして活躍するエンジニアのキャリアや、最先端のトレンドなどを発信していきます。


2021年7月29日(木)、Findyが主催するエンジニア向けイベント「フリーランスエンジニア会議〜 Flutter開発の最新トレンド〜」がオンライン上にて開催されました。

近年、海外を中心にFlutterはエンジニア界隈で広く利用され、常に進化し続けており、その人気はますます高まっています。

クロスプラットフォームがFlutterの最大の特徴で、開発工数を抑えられることや、開発言語であるDartの習得難易度の低さが流行の要因であると考えられます。

しかし、独自でライブラリを作る必要があることや日本語の文献が少なく最新のバグ情報を探すのが困難であることなど、海外と比較するとまだ認知が広がっていない現状があります。 クロスプラットフォームの中では最後発のFlutterですが、上記のような問題を克服することにより一気に日本でもシェアが広がってくると予想されます。

そこで、Flutter大学を運営している藤川様と、Flutter大学のメンバーである若狭様にご登壇頂き、今後のFlutter開発における業務委託案件の推移と傾向を語っていただきました。その内容を、前編と後編の二部構成でお届けします。

後編では、参加者からいただいた質問へ回答していきます。

 


 

登壇者プロフィール

藤川 慶
合同会社KBOY 代表

1
天才プログラマーKBOYとしてYoutubeチャンネル登録数2.2万人。220人所属のFlutter大学の運営や、Flutterを基軸にプログラミング教育事業などを進めている。

 

若狹 健太
クミナス株式会社 Flutterエンジニア

2-1
Flutter大学 / CodeBoyでの講師活動を行う。 未経験からエンジニア転職を志し、約3ヶ月の学習を経て現職にジョイン。 副業での開発もすべてFlutterのため、1日12時間くらいFlutterに没頭中。

 

 

モデレーター

 

佐藤 将高
ファインディ株式会社 CTO

3
東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻卒業後、グリーに入社し、フルスタックエンジニアとして勤務する。 2016年6月にファインディ立上げに伴い取締役CTO就任。 大学院では、稲葉真理研究室に所属。過去10年分の論文に対し論文間の類似度を、自然言語処理やデータマイニングにより内容の解析を定量的・定性的に行うことで算出する論文を執筆。



ーー最後にたくさんご質問をいただいているので、一問一答形式でこんぶさんとKBOYさんに伺っていきます。最初の質問は「企業の需要にエンジニアの数が追いついていないと感じていたりしますか?」というご質問です。

 

藤川(KBOY)
そう思います。エンジニアのほうが足りないと思います。


若狭(こんぶ)
今のところはそうかなと思います。


藤川(KBOY)
僕のところにもFlutterエンジニアを紹介してくれませんかという話が来るんですよね。それでFlutter大学の中の優秀な20人くらいの人たちに振ってみても、全員埋まっていることが多いです。できる人は引っ張りだこ、みたいな。こんぶさんのようにできる人が足りていないと感じています。

 

ーーこんぶさん、いかがですか?


若狭(こんぶ)
僕も今、仕事を受けきれていない状態になってしまったので、たしかにFlutterの需要に対してコードを書ける人が少ない状態になっていると思います。

 

ーー続いての質問です。「案件受けた時のバックエンドって何で開発されてますか? Firebaseでしょうか?」とのことです。KBOYさんいかがですか?

 

藤川(KBOY)
そうですね。自分たちでやるならば、できるだけFirebaseにしますね。「Flutter・Firebaseエンジニア」と一括りで考えられるので、エンジニアの数が少なくて済むので。

 

ーーこんぶさん、いかがですか?

 

若狭(こんぶ)
僕もそうですね。自分でバックエンドを決められる場合は、Firebaseを使うことが多いと思います。もう走っているプロジェクトの場合は、AWSを後ろで使っていますよという案件も結構多い感じです。併用している場合もありますね。認証システムだけFirebaseを 使いましょう、数値だけFirebase使いましょうとか、そういうのもよく見ます。

 

ーー相性がいいんですね。次の質問は「Flutterでは難しい案件ってあったりしますか? 」です。KBOYさん、いかがですか?

 

藤川(KBOY)
SNOWとか、今だったらB612のような写真加工アプリを作ってくれと言われた時に、FlutterでやるよりNativeでやったほうが色んなことが出来るんじゃないかとは思いますね。だから、それなら優秀なSwiftのエンジニアに頼んだほうがいいかもしれません。

 

ーーこんぶさん、いかがですか?これ難しいなあっていうものとか。

 

若狭(こんぶ)
そうですね、Flutterで割といけるんじゃないですかね。画像加工とかも多分パッケージ開発されている気もするので、まずは来た要件を見て、対応できるパッケージがあるか、Flutterの生のコードでそれが書けるかを確認して、Flutterでいけるじゃんと思ったらいきますね。いけなかったら、諦めます。


藤川(KBOY)
そもそも、あまりお金がないのであれば、Flutterでやったほうがいいですよね。お金がないのに機能を求めることは難しいから、それならFlutterで出来る範囲で妥協するという話。大企業でお金があるところは、贅沢にSwiftエンジニアとAndroidのコードエンジニアを大量に雇って最強のを作り上げるってことをやればいいと思ってます。

 

ーー次の質問です。「Flutter Webの登場で、WebアプリもFlutter寄りになっていくのでしょうか?」とのことです。KBOYさん、いかがでしょうか?

 

藤川(KBOY)
それは全然まだまだだと思います。


若狭(こんぶ)
僕もFlutter Web触ってますけど、まだまだかなと思います。Googleが頑張ってるので、5年後どうなっているかわからないですが。だけど、今のところは全然まだまだだな、と。物は作れますが、それがいいかどうかはちょっと微妙かなという感じです。

 

ーーありがとうございます。では次。「5年後、まだFlutterは使われていると思いますか?」KBOYさんいかがでしょうか。

 

藤川(KBOY)
僕は使われているんじゃないかなって、なんとなく思います。

 

ーーこんぶさんはいかがですか?

 

若狭(こんぶ)
そうですね、使われてて欲しい(笑) 5年後のことはわからないですよね。

 

ーー5年前にはFlutterなかったですからね。

 

若狭(こんぶ)
はい。もっとすごいのが来る可能性もありますしね。そしたらみんなそっちに乗り換えるかもしれないですし。わかんないですよね、5年後は。でも、今の調子なら全然残っているんじゃないかなって思います。

 

ーーありがとうございます。またちょっと技術的なお話なんですが「Flutter Hooksをプロダクションで使いたいと思っているのですが、まだメジャーバージョンではないので躊躇してます。」いかがでしょうか?

 

若狭(こんぶ)
メジャーバージョンじゃないパッケージなんて、山ほど使ってますね、はい。

 

ーー(笑)KBOYさんも使っていますか?

 

藤川(KBOY)
そうですね、僕はHooksは使わなくていいと思っていますけど、Riverpodは使っています。Riverpodもメジャーではないので、Riverpodを使うんだったら、Hooksも使っていいんじゃないかなと思います。


若狭(こんぶ)
これを気にすると、ほとんどのパッケージを使えなくなるんじゃないかなと思います

 

ーー(笑)まだゼロ系とか多いですよね。次は「おすすめのパッケージをぜひ一つ挙げていただければ」という質問です。KBOYさんいかがですか?

 

藤川(KBOY)
名前がすぐには出てこないんですけど……Flutter大学の諏佐さんが作っている flutter_admin_scaffold。それを使うと、CodeBoyみたいな管理画面などをすぐに作れるので、おすすめです。

 

ーー管理画面作る系のやつですね。次の質問です。「FlutterでBluetoothを使いたいんですけど、おすすめはありますか?色々と試してるんですが、まだ良い解決方法が見つかってないので。」とのことですが、ありますか?

 

若狭(こんぶ)
Bluetooth案件をやったことがあり、そのときは確かflutter_blueというのを社長が使っていたのですが、悩ましそうでした。iOSとAndroidで挙動が違うことが多かったみたいで、苦しそうでしたね。僕も知りたいぐらいですね、それは。

 

ーーでは次の質問。「Flutterのテストってどのレベルまでしていますか?」という質問です。こんぶさん、テストを書かれてたりは?

 

若狭(こんぶ)
最近、書き始めましたが、ユニットテスト止まりですね。FlutterにはユニットテストとWidgetテストと統合テストがあるのですが、Widgetテストはやっても仕方ないかな、と。Widget押したら次の画面に遷移して、その画面にこういうのが表示されてるみたいなテストは書けますが、ホットリロードとか速すぎるんで、手で動かしている時に「もうわかるやん」って感じですよね。ロジック部分で不安なところはユニットテストとかで組んでおいて、リファクタリングにも強くなる、くらいはやってもいいかなと思います。

 

ーーありがとうございます。ちょっとたくさん質問をいただいているので、お一人だけにご質問するような形で進めていきます。これはKBOYさんに。「NativeエンジニアとFlutterエンジニアで単価ってけっこう違うんでしょうか?」

 

藤川(KBOY)
もちろん、大企業のほうがNativeエンジニアの募集が多いので、そちらのほうが高い傾向にはあります。でもさっき言ったように、Flutterエンジニアも希少価値は上がっているので、自分で交渉できる人なら単価はいくらでも吊り上げられるんじゃないかなと思いますね。僕の場合、今だったら、Flutterでいったほうが単価は高くできます。

 

ーーありがとうございます。では、次はこんぶさんに。「OSのアップデートの追従って楽ですか?」について、いかがですか?

 

若狭(こんぶ)
ほとんど問題ないんじゃないですかね。iOSが例えば15になっても、とりあえずGoogleが頑張っているので、普通に追従して動くようにしてくれます。なので、特に開発者は意識していないと思います。

 

ーーありがとうございました。

 

▼詳しくはこちら

Findy Freelanceに登録する

 

ログイン

Similar posts

Findy Freelance

ogimage

フリーランスエンジニア向けに高単価やリモートワークOK案件のご紹介を行なっています。GitHub連携で活動履歴から算出した想定時間単価も確認できます。